こんにちは!
はくりんです。
はくりんの住む宮城は今朝も一桁台の気温で寒いのなんの・・いち目散に冬に向かっています^^;
冬になるととっても気になるのがお肌の乾燥!
あー今年も始まった、、と気分はナーバスに突入です。
ついこの前、東京から帰省したお友だちが持ってきたフリーマガジンを見ていたら、
完全無添加のクレンジングクリーム「冷凍バームクリーム」
のページを見つけたんですよね。
えっ!!
もしかしたらこれが救世主なるかも!!ってことで早速お取り寄せしてみました。
- 完全無添加のクレンジングクリーム「冷凍クリームバーム」とは?
- 完全無添加って無添加とは違うの?
- クレンジングバームの使い方
- 完全無添加のクレンジング「冷凍クリームバーム」が新発売!今ならワンコイン500円でお試し
- 完全無添加のクレンジング「冷凍クリームバーム」がポコチェに掲載!リンネルにも掲載予定
- 完全無添加のクレンジング「冷凍バームクリーム」のまとめ
完全無添加のクレンジングクリーム「冷凍クリームバーム」とは?
だいたい10月なるとお肌のカサカサが始まって
今ぐらいなると、お肌はパサパサ状態に・・。
まるで顔にお粉を吹きかけたようになってくるのでついつい手で触っちゃいます。
しかもそれだけじゃなくカユカユも一緒に来るからほっぺやあご、眉間のあたりはとっても残念な状態なってきてお化粧のノリなんてもう酷いもの。
見つけたクレンジングクリーム は合成界面活性剤や防腐剤、 保存料を一切使用していないから本当の意味での 完全無添加なんですって!
お肌の潤いを守り、栄養たっぷりのオイルクリームで優しく メイク落としするからお肌を育てるクレンジングと言っても過言ではないみたい。
お店でよく見かける洗い流すタイプのクレンジングは合成界面活性剤を使用しているものが多く、使い続ける事で大切な水分や皮脂を奪ってお肌のバリアが弱くなってしまう可能性があるんだとか・・。
私みたいに乾燥肌で悩んでる人にとっては肌荒れや乾燥の原因になったりするらしい・・。確かに!私はクレンジングのあと洗顔石鹸でお顔を洗うもんだから、もう潤いの「う」の字もないくらいお肌パサパサ^^;
完全無添加って無添加とは違うの?
そもそも化粧品は成分表示は義務付けられているけど、原料に対する表示義務はないそうです。
お店でもオーガニックコスメとか無添加化粧品とか見かけるけど、そもそも添加物ってなんだろうね・・
添加物といわれるものには何があるの?
- 香料
- 着色料
- 鉱物油
- 防腐剤
- 合成ポリマー
- エタノール
- 合成界面活性剤
こんな感じかな、思いつくものを挙げてみました。
よく見かけるのは
アルコールフリーとか
鉱物油フリーとか
なので、お店で普通に売っているオーガニックコスメとか無添加化粧品とか使ってたらいいんじゃない?って思ってるわけだけど・・
そんなに違うもの?
一般的な無添加化粧品は
実は添加物にはたくさんの種類があることがわかりましたよね?
で、
そのうちのある特定の添加物(例えば鉱物油)を入れてないもの=鉱物油が無添加
=無添加化粧品
わかりますか?
もう1つの例を・・
添加物のエタノールが入っていない=エタノールフリー=無添加化粧品
エタノールと鉱物油が入っていない化粧品=エタノール/鉱物油フリー
=無添加化粧品
ここから分かるように、
何か1つでも入っていない添加物があれば、、
無添加化粧品 となってしまうわけです。
完全無添加化粧品 (冷凍バームクリーム)は
たくさんある添加物(化学合成物質)を一切使 っていない化粧品ということになりますね。
冷凍クレンジングバームの原材料は、13種類の天然オイルと 天然ローズの香り、肌を柔らかく潤いを閉じ込める天然ミツロウのみで作られているので
完全無添加化粧品 と名乗れるわけなんですよ。
クレンジングバームの使い方
1. 個包装になっている1袋1回分を冷凍庫から取り出し自然解凍します。
(手のひらで包み込むと解凍が早いですよ)
2. 乾いた手のひらにで冷凍バームクリームをのせて、もう片方の指で優しくやさしくメイクと馴染ませます。(指とお顔の肌と摩擦を和らげるのクッション材となるのでたっぷり使い切りましょう!
もし余ったら栄養クリームになるので後からまた塗ってもいいですね)
3. 濡れコットンを用意してやさしく拭き取りましょう。
濡れコットンの作り方
« ~ひと手間でやさしさUP »
水分が摩擦を軽減するので必ずやわらかいコットンをご使用ください。
天然コットンであれば100円ショップのものでも充分です。
オーガニックコットンでも繊維の粗いものはおすすめしません。
↓ ↓ ↓
濡れコットン1枚づつ取り桃をなでるようにやさしく拭き取っていきます。
« 拭き取りのコツ »
↓ ↓ ↓
ふき取りは桃の表面を撫でるようにやさしく。
アイメイクの細かい部分はコットンを折った角や、綿棒を濡らしてふき取ります。
しっかりメイクの方は濡れコットンを増やしてくださいね。
4. こまめにコットンを変えて、メイクがコットンにつかなくなればおしまいです。
5. ふき取りが終わったら石鹸で洗顔しましょう。(薔薇はちみつ石鹸)。
もし、肌が傷んでるときは洗顔せず保湿ケアをしてそのまま寝ちゃっても大丈夫です。
私はいつも洗い流さずに残ったバームクリームwつけておしまいにしてます♪
※余ったバームクリームは、リップクリーム・ハンドクリームなど
全身どこにでも無駄なくお使いいただけます。
洗い流さなくていいのはとっても助かる
私は週末ゆっくりなときに洗顔をしようと思ったので普段の慌ただしい夜は洗顔せず冷凍バームでクレンジングして普段使っている美容液と保湿クリームを塗って休みましたよん♡
そしたら、すごくお肌が潤うのが目に見えて次の日の朝のメイクのノリがすごくよかったです^^/
ちょっと残念だったこと2つ
残念というほどのことでもないんだけど、
- 濡れコットン作るのにコットンを買うことかな・・
今までコットン使わない派だったのでね。
- それと、持ち歩きができないこと!
旅行が好きなのでお泊まりの時に1回分しか持っていけないのがちょっと残念
かなって。。
完全無添加のクレンジング「冷凍クリームバーム」が新発売!今ならワンコイン500円でお試し
たっぷりの天然オイルでメイク汚れを浮かせてふき取る新発想のクレンジング 「AquaTruth 冷凍バームクリーム」が
WEB限定!今なら通常7日分が14日分に増量中!しかもモニター価格は500円のままでお試しできます。
これって超お得!
毎月先着1000名様限定でお試しできるので月初の今がチャンス!!
クール便でのお届けだけど送料はもちろん無料です!
※ただし、14日分モニター品をお試しになったあとは、アンケートに必ずご協力してくださいね。
(お約束条件となります)
↑ ↑ ↑ 終了しました!!
完全無添加のクレンジング「冷凍クリームバーム」がポコチェに掲載!リンネルにも掲載予定
雑誌掲載の第一弾は・・【ポコチェ】 11月号
「ちょっと幸せ」がコンセプト!「東京で働く女性たち」に向けた、 活用型ライフスタイル誌フリーマガジン【ポコチェ】
2019年11月号(2019年10月25日発行)にバームクリーム掲載されました^^/
そして〜
おしゃれでナチュラルな暮らし好きな女性たちのバイブルとも言える雑誌
【リンネル】
2020年01月20日発売
2020年02月20日発売
2020年03月19日発売 (3か月連続掲載予定)
完全無添加のクレンジング「冷凍バームクリーム」のまとめ
新発売の冷凍クレンジング「冷凍バームクリーム」についてご紹介してみました。
敏感肌で超乾燥肌の私が3日間使った感想なのですが、、
先にも書いたように肌の乾燥パサパサ具合がひどいので、ふき取りしたら美容液と保湿クリームで仕上げていますが、いつになくお肌が柔らかくプルプルに近くなってきています。
やはり、今まで使っていたオイルクレンジングとは使った後のお肌の具合が全く違っていて、ほっぺに触るのが気持ちいい〜♪
これからの定番となりそうなこの冷凍バームクリームを知れて
ワンコインの500円 でお試しできたのはラッキーだった〜!
先日帰省した20代前半の娘から、
ママ、シワはともかく(笑)お肌の感じがすごくいいね!って褒められました♪
アラフィフ世代の私がこんなにお肌の調子がいいんだから、若い世代女の子たちにはてきめんの効果がありそうですね。
今日も読んでいただきありがとうございました。